当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

東京友禅の着物の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

東京友禅の着物の買取り相場はオークションではいくらなの?

日本の三大友禅で有名な「東京友禅」は、染めの織物の代表とも言われています。
伝統工芸品であることから所有していてもなかなか着れる機会がないという方もいるのではないでしょうか。
東京友禅を売る事を検討しているのならまずはその買取り相場のチェックから始めましょう。

ネットオークションで売る場合を調べてみると、東京友禅は平均15,000円程度で買取りされています。
中古の最高値は大羊居の着物で381,000円で売る事ができています。

参考大羊居の買取り

逆に最安値は1円からですので状態やモノによってかなり幅がある事が分かります。
これらの数字はあくまで目安です。

東京友禅を高く売るのなら買い手に専門家を選ぶのがベストです。
着物買取店なら着物への深い知識を持った鑑定士が丁寧に見てくれるので安心です

東京友禅の着物の特徴を徹底解説

東京友禅は江戸友禅という別名があり、東京都で生産されている手描き友禅染めの着物です。
京友禅・加賀友禅・東京友禅は「三大友禅」と呼ばれ、手描き友禅染めで非常に有名で海外からも支持されている着物でもあります。

参考加賀友禅の買取り

【東京友禅の歴史】

東京友禅の歴史は江戸時代中期に始まり、江戸の将軍「徳川家康」が江戸幕府をきり開いたことをきっかけに織られるようになったと言われています。
武家政治の中心として経済や文化が栄えた江戸は、くだりものと呼ばれる関西方面からの産物が多く集まってきました。
こうした時代背景の流れに沿って、大名であるおかかえ染師等が江戸に多く移り住むようになったのです。

様々な技法が伝えられましたが、町人が経済の主導権を手にしたことを機に町人文化が発達し「さび」や「粋」といった感覚が一般的になり、模様絵師による手描き友禅が発達したと言われています。

【東京友禅の特色】

東京友禅は、江戸時代の武家や町人好みの「千鳥」「磯の松」「葦」「網干し」「釣り船」などの風景の柄が主になっています。
色は白や茶色、藍色を使った清涼感のあるスッキリとした色合いに仕上がっています。
白生地に白色を重ねたり、赤は控えめな朱色を選んだ技法も取り入れられているようです。

江戸時代は、大奥や大名のお嬢様や奥様には「御殿風」な武家が好むような柄が人気でした。
色合いや柄も落ち着いたものが受け継がれていたようです。

【東京友禅の技法・技術】

東京友禅は京友禅のような分業制ではなく、作家一人で全ての作業をこなしていく技法が受け継がれてきました。
糸目友禅・蝋纈染・無線描に大別されますが、いずれも防染技法によって染色される技法となっています。

参考:糸目友禅買取り

現在は、白い糸のような線をくっきり浮き出す染め上がりの糸目友禅が主流となっています。

色数を抑えながら美しさや落ち着きを混在させた江戸らしい粋なデザインが人気です。

東京友禅の着物を高値で売るコツ

東京友禅は他の三大友禅に比べると知名度はやや低いですが、着物買取業界で見ると十分高額で売る事ができる着物です。
売る際のポイントは、作家、ブランド、着物の状態、色、柄などです。

さらに細かく言うと、未使用品であるかどうか、人間国宝となる有名作家の着物、仕立て直しが可能な大きめなサイズ、着物購入時にもらった証紙が揃っているかということも大事な査定ポイントです。

着物買取店は熟練の査定員が丁寧に鑑定してくれるので便利。

訪問査定や宅配での買取りにも対応しています。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI