優佳良織(ユーカラ織)の買取り相場はオークションではいくらなの?
北海道の伝統工芸として愛されている優佳良織(ユーカラ織)。
着なくなってタンスの中に眠ってる方も多いと思います。
優佳良織を売るのなら、まずは買取り相場をチェックです。
ネットオークションで調べてみると、平均買取り額は1,900円程度でした。
中古の最高値は、優佳良織の着物ではなく、ポンチョで35,000円で売る事ができています。
着物の場合だと未使用の帯で、30,000円が最高値。
逆に最安値はハンドバッグが1円からあります。
もちろんこの数字は目安なのでご留意ください。
優佳良織を高値で売るのなら、専門知識豊富な着物買取店に見てもらうのが良いです。
専門知識が豊富な査定員が優佳良織の価値を丁寧にみてくれます。査定自体は無料なので気軽に相談できるのも魅力です。
優佳良織(ユーカラ織)を高値で売るコツ
高度な技術を用いて織られる優佳良織は、染めから織りまで手作業で行われる伝統工芸品で、美術性も高いのが特徴です。
着物買取ではその状態も価格に大きく影響するので、シミやカビ、ほつれ、シワができないように、湿気や保管方法には注意です。
高値で売る事を狙うなら、優佳良織への知識を持った鑑定士のいる着物買取りのお店に査定してもらうのがおすすめです。
こういった店は、訪問買取りや宅配査定にも応じているので忙しい方にも人気です。
優佳良織(ユーカラ織)の特徴を徹底解説
優佳良織は北海道出身の染織師・木内綾さんの創出した織物です。
素材には羊毛、亜麻(一部)、絹が使用されています。
木内綾さんは学生時代に東京の美術工芸に興味を持ち、中でも織物に惹かれました。
戦後は北海道の工業試験場にて指導を受けて織物の研究・試作を続けます。
1962年に優佳良織を生み、優佳良織工房を発足させました。
優佳良織の特徴は200色から300色の糸を使うことで、色彩豊かな生地を作り出していることです。
まるで北海道の自然をそのまま織りこんだような生地は美しく、多くの人々をひきつけています。
綴織やすくい織など高度な技術を用いて織られた織物は油絵のようで、作品はハマナスや摩周湖といった北海道の自然風土がテーマのものが多いです。
優佳良織の用途は幅広い
その一方、実用を重視された作品も豊富で、和洋衣装や装飾、インテリアなど幅広い用途にも優佳良織が使われています。
1978年には国際織物ビエンナーレで金賞を受けています。
今では北海道の伝統工芸と認知されていますが、産業として根付くまでは苦労も多かったようです。
染織の専門家や地元からも最初理解されなかったものの、1つの作品に200種類以上の色を取り入れた技術を体得するまでの姿勢が、作品の評価に大きく結び付きました。
日本国内で数々の賞を受け、海外でも出品や巡回展により国際的に認知されるようになったのです。
当初は「ユーカラ織」と記載されていましたが、1980年代に版画家の棟方志功氏が「優佳良織」と名付けました。
ユーカラとはアイヌの「叙事詩」のことで、「伝承する」という意味もあります。
木内綾さんは織物と郷土に深い愛情を持っており、優佳良織を通じて毛技術者の継承や量産の開拓などを取り組み、民芸品として成長させました。
北海道の名物観光スポットである、優佳良織工芸館、国際染織美術館、雪の美術館などで優佳良織が展示されています。
旭川市にある優佳良織工芸館は和や用、インテリア、制作工程と5つのテーマに分かれて展示物が公開されており、2回には研究施設も併設されています。
優佳良織(ユーカラ織)の買取りまとめ
優佳良織はその用途が多いので平均価格が低く出やすいです。
帯もありますが、財布などの小物もあります。
優佳良織を高く売るのなら、その価値が分かる査定員がいる着物買取り店に見てもらうのがおすすめです。
リサイクルショップなどに出すという手もありますが、積極的にはおすすめしません。
着物や織物への深い知識を持った査定員がいるとは限らないからです。
その点、着物買取り店なら、優佳良織の価値をきちんと認めた上で査定してくれるので安心です。