当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

倉吉絣の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

倉吉絣の買取り相場はオークションではいくらなの?

自宅に倉吉絣がある方で売る事を検討している方も多いのではないでしょうか。
倉吉絣を売るのなら、まずはその買取り相場を調べておきましょう。
ネットオークションで売る場合、平均相場は2,500円程度です。
中古の最高値は7,000円、最安値は700円程度からあります。
もちろん値段はあくまでネットオークションの話ですので目安に過ぎません。

倉吉絣を高く売るのならその価値が分かる鑑定士がいる着物買取店がおすすめです。

参考倉吉絣の高値買取りが期待できる着物買取店

買い手に着物に対する知識が無い場合、安く買い叩かれてしまう場合があります。
店なら深い知識を持った査定員が丁寧に見てくれるので安心です。

倉吉絣の特徴を徹底解説

倉吉絣は、鳥取県倉吉市で生産される木綿織物のことを言います。

山陰の三大絵絣の一つであることから、久留米絣や弓浜絣の技法によって生産が始まりました。

参考弓浜絣の買取り

起源は江戸時代末期で、稲嶋大輔氏が手がけた絵絣が普及されたと言われています。

あらかじめ染め分けた糸を使って織り上げ、文様を表現した織物を絣と言いますが、倉吉絣の場合は絵画的な柄をそのまま織りこんだ高度な綾織りとして親しまれてきました。
浮き織などの組織織も織られるようなったことから、風通織と呼ばれる「幻の織物」とも評されています。

江戸時代末期に創始した倉吉絣は明治になっても盛んに普及されていましたが、主に西日本を中心に全国に売り歩かれていました。
商品の多くは、太番手の糸が使われ非常に厚みのある織物だったことから、板のように丈夫で木綿絣と称されていました。
素朴で親しみある味わいから広い地域から愛されていましたが、大正時代に入ると非常に高度な技術を要することから、機械化が実現されず衰退していったと言われています。

戦後は、受け継がれることがなかった風通織を染色家である吉田たすく氏によって復活させることに成功し、絣研究家の福井貞子が代表を務める「絣保存会」によって現代まで受け継がれた経緯があります。
また、倉吉絣はに日本のみならず海外の万国博覧会で受賞される一大産物として名声を博しています。

亀甲や山水、松鶴、麻の葉、などの絵柄をそのまま織り込んだような模様をしており、一本一本手作業で織り上げていくという非常に希少性の高い織物です。

現代では、着物以外に倉吉絣のはぎれを使った巾着袋やショルダーカバン、テーブルセンターなどがあり、鳥取県にあるふるさと工芸館内では機織り実演を間近で見学することができます。

倉吉絣を高値で売るコツ

倉吉絣を高値で売る為に、まず倉吉絣の状態を確認してみましょう。
汚れやほつれ、色あせなどが見られる場合はやはりその価値は下がってしまいます。

また、その真価の分かる専門家に売る事も大切です。
着物買取店なら、専門の査定員が無料で鑑定してくれるので便利です。

こういった店は出張買取りや宅配査定にも対応しています。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI