兵児帯の買取り相場はオークションではいくらなの?
兵児帯は本来男性の帯ですが、最近は女性の人気も集めています。
兵児帯を売る場合、まずはその買取り相場がどれくらいかチェックしておくことが重要です。
ネットオークションで売る場合、平均1400円程度で買取りされています。
中古の最高値は藤娘きぬたやの兵児帯で37000円、最安値は1円と非常に価格の幅が広いのが特徴です。
もちろんこの価格は目安に過ぎません。
兵児帯はこのように価格の幅が広いので売るのなら専門の鑑定士のいる着物買取店がおすすめです。
こういった店は着物に対する深い知識があるので、その価値を正確に査定してくれます。
兵児帯の特徴を徹底解説
兵児帯とは、本来男性や子どもの浴衣に使用する帯のことをいい、角帯よりもカジュアルな場面での使用がメインとなっているため、いつもよりもリラックスして着物や浴衣を着るときに使用されます。
角帯は礼装にも用いられるため、少し固めの生地でしっかりとしていますが、それに比べて兵児帯は生地が幅広くなっていて、素材も柔らかいので、締めた部分に負担がかかりにくくなっています。
兵児帯の「兵児」は、鹿児島県の薩摩地方で若者という意味の方言であり、元々は鹿児島県の薩摩地方のみで使用されていた帯でしたが、幕末から明治にかけて、西郷隆盛を中心とした薩摩藩士が関東で活躍したことがきっかけとなり、全国的に広がっていきました。
広まったきっかけは、薩摩藩士のほとんどが洋装で腰に日本刀を差すことができず、服の上から兵児帯を巻いて刀を差していたのを、東京の若者が真似て取り入れたようです。
その斬新な姿が刺激となり、東京では兵児帯が大流行となりました。
また小説家の立原正秋や谷崎潤一郎なども好んで兵児帯を使用していたと言われています。
現在は、兵児帯は男性用に限らず女性用としても用いられ、疋田絞りによる絞り模様が兵児帯でしたが、今では無地やプリント模様、レースなど装飾のされたものまで幅広く取り揃っています。
生地も絹が主流となっていますが、最近では合繊のものもあるため、男性に限らず、浴衣のおしゃれアイテムとして男女に人気の帯となりました。
サイズは5尺5寸~9尺5寸(200cm~360cm)、巾3寸~8寸(50cm~74cm)で、この巾を3寸(10㎝)程度に折ってから2重に巻いて使用します。
現在は兵児帯といっても様々な種類があり、リサイクルショップなどでも多く見かけるアイテムになっていますが、素材や色によっては査定額に大きな差が出てきます。
関連丸帯の買取り
兵児帯を高値で売るコツ
兵児帯は素材だけでなく、珍しい色合いや絞りなどの模様によって、買取り価格に大きな差が出てきます。
本当の価値を知るためには、着物や帯に関して正しい知識を持っている査定員がいる着物買取店で査定してもらいましょう。
経験豊富な査定員によって正しい価値を判断してもらうことで、オークションやリサイクルショップよりも高値で売ることが期待できます。