当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

松本紬の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

松本紬の買取り相場はオークションではいくらなの?

松本紬」は長野県で作られる信州紬の内、松本市や安曇野地域を中心に織られている紬。
そんな松本紬がタンスの肥やしになってしまっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

松本紬を売るのなら、まずは買取り相場を調べてみましょう。
ネットオークションで売る場合、中古の最高値は松本紬の袷で64,800円で買取りされています。
松本紬は出品数が3年間で一桁と少ない為、この値段はあくまで目安に過ぎません。

高く売るのなら、やはり着物への深い知識を持った査定員のいる着物買取店に出すのがおすすめです。

参考松本紬の高値買取りが期待できる着物買取店

無料で査定してくれるので、提示額に満足の場合に限り売る事を検討すると良いでしょう。

松本紬の特徴を徹底解説

松本紬は長野県松本市や安曇野周辺で作られている紬を指します。

そもそも長野県では養蚕自体が盛んであり、衣類ではなく手紡ぎ糸の生産地として広く知られていました。
衣類自体が流通するようになっていったのは、手紡ぎ糸が流通されてからしばらく経ってからのことなのです。

信州紬の多くは自生する植物を使って染色している「草木染め」が採用されています。

参考:信州紬買取り

松本紬も例に漏れず、草木染めが使用されるようになりました。
理由としては昭和5年頃に信濃手工芸伝習所にて草木染めと手織りに関する講習会が開かれたことが関係しています。
これによって多くの人が草木染めと手織りについて学び、松本紬が広まっていったのです。

松本紬はその地域の農家に嫁いだお嫁さん達を中心に技術が伝承されていきました。
また、周辺地域のくぬぎ林で飼育されている緑の山繭は自然の光沢感などが見られ、「天蚕紬」として松本の特産でもあります。

参考天蚕紬の買取り

松本紬の一種ではあるのですが、自然飼育された山繭は他の手紡ぎ糸とは質がかなり異なっており、他の地域で作られている信州紬とは一線を画しています。

松本紬の作り方は下記のような流れで行われています。

1、煮繭
玉繭などをソーダ灰や結晶炭酸ソーダなどを溶かした液体に入れて煮込み、異物などを取り除く作業です。

2、真綿掛け
水洗いした繭を木枠にかけていき、真綿を作っていく作業です。

3、糸紡ぎ
糸紡ぎには真綿からつくし棒などを使って繊維を引き出しながら紡いでいく方法と、電動の手紡機を使う方法の2種類で糸紡ぎが行われます。

4、撚糸
生糸の太さを揃えて水に漬け、八丁撚糸機で撚っていきます。

5、精錬
撚糸された綛糸を精錬窯に入れて沸騰させ、精錬していきます。

6、染色
糸を染液に付けて染めます。
松本紬の場合は植物の色素を使った染色染めが一般的です。

7、図案
着物などのデザインを考えます。

8、種糸作り
筬台定規を使って絣種糸に図案を写し取る作業です。

9、印墨付け
経糸・緯糸の束と同様に種糸も伸ばし、種糸の印に沿って墨付けを行っていきます。

10、手括り
墨を付けたぶぶんをに綿糸で括り、染液が染み込まないようにします。

11、整経
着物の長さの本数に合わせて経糸を揃え、千切と呼ばれる棒状のものに巻き取っていきます。

12、製織
手織り機に糸を打ち込み、丁寧に織り上げていきます。

このように多くの過程を経て松本紬は作られているため、とても貴重な織物でもあるのです。

松本紬を高値で売るコツ

松本紬を高値で売るコツとしては、証紙を査定の際に添えて出す事です。
証紙がなくても高く売る事が可能なケースはありますが、あった方が高値買取りの可能性も高くなります。

また買い手が松本紬の価値が分かる事も重要です。
着物買取店なら着物への造詣の深い査定員がその真価を見極めてくれるので安心です。

店は訪問での買取りや宅配査定にも対応しているので大変便利です。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI