備後絣の着物の買取り相場はオークションではいくらなの?
日本三大絣の一つとして知られる備後絣がタンスの中に眠っている方も多いのではないでしょうか。
備後絣を売るのなら、まずはその買取り相場を知る事から始めましょう。
ネットオークションで売るケースだと、平均4,600円程度で買取りされています。
備後絣のリメイク用のハギレや反物、リメイク品が大量に出品されている為、この平均価格はあくまで目安に過ぎません。
備後絣を高く売るのなら、その価値が分かる専門家のいる着物買取店の無料査定がおすすめです。
無料査定の結果に満足の場合に限り、売る事を考えてみましょう。
備後絣の着物の特徴
備後絣は嘉永6年(1853年)に生み出された絣で、広島県から全国的に知られるようになりました。
特に広島県福山市では紡績技術も進み、福山市には欠かせない主要産業にまで発展していったのです。
一番のピークで備後絣は全国の7割のシェアを持っていたほどの力を持っていて、伊予絣や久留米絣と同様に「日本三大絣」の一つとして挙げられるようになりました。
参考久留米絣の買取
手紡ぎによって厚みも生まれた糸を使った生地で、他の絣と同様に丈夫さや保温性を持っています。
昭和30年頃は1年で330万反もの備後絣が生産されていましたが、その後洋服が一般的となってしまい、絣だけでなく他の着物も衰退の一途を辿ることになります。
特に絣は作業用としては使われていたものの、珍しい・価値のあるものというイメージが消費者に生まれなかったことで、どんどん衰退していってしまうのです。
元々備後絣を製造する会社は200社近くありましたが、現在では2社のみで少量生産が続いています。
しかし、備後絣は他の絣と同様、受け継がれていくべき伝統技術でもあるので、現在では再生事業を活用して事業存続を図っています。
また、絣というと綿素材が使われますが、一時期は綿以外に絹やウールを使っていたこともあります。
現在では、綿素材のみでの製造となりました。
備後絣は絣織物の中でも特に柄が複雑に表現されていて、人気を集めています。
文様は経絣と緯絣、そして経緯絣を使って文様を作っており、それぞれに特徴がみられます。
例えば経絣では矢絣に経縞が入った文様は、とてもオシャレでモダンな雰囲気を醸し出しています。
緯絣は経絣に比べてより複雑さが増し、ユニークな文様も作ることができるでしょう。
そして経緯絣は経糸と緯糸の染め残し部分を取り入れて文様を作り出します。
特に文様を生み出すことが難しいと言われていて、備後絣の中でもより貴重な柄です。
こうした複雑な文様は、女性にも好評で現在でも昭和レトロスタイルのリバイバルにより、備後絣に注目している人もいます。
そのため、作業用の着物だから高値で売れないということはなく、需要のあるものなので、もしも売りたいと考えている方は諦めずに高値で売るコツを実践してみましょう。
備後絣の着物を高値で売るコツ
備後絣の着物を高値で売るのなら、着物への知識豊富な査定員のいる着物買取店に相談してみるのがおすすめです。
着物買取店では、出張買取りに対応しており、自宅で査定してくれます。
また宅配での査定もしてくれます。
提示額に満足なら売るだけですし、不満なら返却してもらうだけの手軽さです。