当ページに含まれた広告と商品評価について+  当ページには広告リンクが含まれています。当ページ経由で商品・サービスの申込みがあると掲載している提携企業から広告報酬を受け取ることがあります。ただしサイト内のランキングや商品評価は、提携の有無、報酬の有無にかかわらず、プライバシー・ポリシーに基づいて、独自調査と実際に利用したレビューをもとに掲載しています。当サイトで得た収益は、さらに役立つコンテンツを提供するため、品質の向上等に還元しております。  

高値で売れる着物の種類

黒八丈の買取り相場はどれくらい?-高額で売るコツ

黒八丈の買取り相場はオークションでいくらなの?

渋みのある色味が魅力的な黒八丈の処分を考えているのなら、売る事も視野に入れましょう。

黒八丈をネットオークションで売る際の買取り相場を調べてみると、平均価格は98,000円程度で買取りされています。
中古の最高値は山下八百子作の付下げで286,001円で売る事ができています。
最安値は1,200円程度からあり、価格の幅がかなりあります。
もちろんこれらの値段は目安に過ぎません。

黒八丈を高く売るのなら、その真価が分かる査定員のいる着物買取店に鑑定してもらうのがおすすめです。

参考黒八丈の高値買取りが期待できる着物買取店

店は無料で査定してくれるので買取り額に満足なら売ることを検討してみましょう。

黒八丈の特徴を徹底解説

黒八丈は八丈という草木染めの織物の一つで、八丈自体は東京の八丈島で生産が始まり、現在、黒八丈は東京都あきる野市・五日市を中心に生産されています。

八丈はコブナグサの染料で染めた黄色の生地に縞や格子柄が特徴的な黄八丈が代表的ですが、黒に染めた黒八丈はより渋みが増し、シックな印象です。

絹糸を使っているので手触りはサラサラしていて着心地が良く、八丈は大島紬や結城紬などと同じくカジュアル着に使われる織り着物なので、黒八丈は普段着やちょっとお出かけにぴったりな着物になります。

参考結城紬を売る

織り着物は金や銀の糸の入った礼装用の袋帯とは合わせにくいので、光沢がない織帯や染めの名古屋帯と合わせると良いでしょう。

黒なので様々な色の帯と合わせやすく、色を変えるだけで同じ着物でも着た時の雰囲気は大きく変わります。

八丈は平安時代に黄紬の名で献上されており、産地の八丈島では丹後縞や合糸織と呼ばれていました。
江戸幕府の時代は八丈絹という名で献上されていて、大奥の女性用着物に使われていました。
町人の普段着に使われはじめると八丈は男女問わず人気を集め、江戸の町人文化を代表する柄行となっています。

その当時は八丈縞と呼ばれていましたが、江戸時代末期から黄八丈と呼ばれはじめ、黒く染めた八丈も黒八丈と別名が付けられたようです。

黒八丈は椎の樹皮を染料に使用しており、しっかり乾燥させた樹皮を大釜で7時間から8時間程色素を煮出し、糸を一晩漬け乾燥させる作業を何度も繰り返して色付けします。

その後に染めた糸を沼に浸けて泥染し、色を定着させる媒染を行います。

泥染をすることで泥に含む成分と椎の色素が反応を起こし美しく黒に発色する仕組みです。
また、泥染は特定の沼でしか綺麗に染まらないとされています。
水洗いすると光沢のある黒糸となり、それを乾燥させたら色ムラをなくすために2年~5年程寝かします。

数年寝かせた後は糊付けと整経など下準備を整え、平織や綾織で縞や格子柄に織っていき黒八丈の完成です。

染めから織りまで手作業で行われ、さらに色ムラを落ち着かせるために数年間寝かせて作られているので、手間暇かけて生産されている絹織物であることが分かるでしょう。

八丈は縞や格子柄が基本ですが、無地に染められることもあります。
ただ、色ムラになりやすいことから市場で流通している数は少ないとされています。

黒八丈を高値で売るコツ

着物買取では着物の状態が査定額に関わってくるので、傷や汚れ、シワなどがないかチェックしましょう。

また、黒八丈を高く売るには、買い手選びも重要です。
価値が分からない買い手に売ると安値で買い叩かれてしまう可能性もあります。

その点、黒八丈の価値が分かる専門家のいる着物買取店なら安心です。

こういった専門業者は訪問買取りや宅配査定にも対応しているので忙しい方にも人気です。

-高値で売れる着物の種類

© 2024 着物買取NAVI